クローズ済みのサービスリクエストについて

本日は「クローズ済みのサービスリクエストについて」です。

終了済みのサービスリクエストはいつまで表示されているのかを中心に
お話したいと思います。

過去のクローズ済みのサービスリクエストについては、
お問合せのクローズ日から180日程度でデータが削除され、
管理センターに表示されている一覧からも表示が消えます。

 

また問い合わせを行った内容を、管理センターなどから
ダウンロード出来れば メールを確認する以外にも方法が
あるのではないかと、考えましたが、
こちらもそのような機能は実装されておりません。

以前 どんな問合せを行って、どんな回答が来たかは
「メールにて返信されてきた回答文章」を確認してください。

 

回答内容を一括ダウンロードが出来れば、
社内サイトなどで 情報共有などにも役に立ちそうですね。

 

 

 

以上

2017年08月

Outlook(クライアント)とOutlook on the web(OWA)の比較

本日は「Outlook(クライアント)とOutlook on the web(OWA)の比較」についてです。

 

2点の質問に沿って、今回は考えたいと思います。

  1. Office版のOutlookがOWA版より優れている点
  2. Outlookクライアントでは可能だが、OWAではできないこと。

 

 ≪1. Office版のOutlookがOWA版より優れている点≫

OutlookとOWAでは、適した状況が異なります。

その為 「優越をつける」<「特徴を挙げる」ことにします。

 

 

Outlook

・複数のアカウントのメールを1か所で見れる。

・自分用のPCがある(クライアント環境として使用可能)環境で利用。

・オフラインで使用することが可能。

・他のユーザの受信トレイを管理することが可能。

・PC(ノートPC・デスクトップPC)で使用可能。

 

 

◎OWA

・マルチデバイス対応(PC・タブレットスマートフォンから使用可能。

・自分のPCを持っていない状態でも使用可能(他人のPCの使用環境でも利用できる)

ドメイン環境に接続されている必要など、必須条件が少ない。

・最新機能を使用することが可能。

・OWAはメールが含まれているすべてのOffice365プランで使用可能。

 

 

≪2. Outlookクライアントでは可能だが、OWAではできないこと。≫

今回は、予定表に注目して記載したいと思います。

 

Outlook on the web 予定表と Outlook クライアント予定表においては、

下記のような動作の違いがあります。

 

1) 予定表の最大表示数

   → Outlook on the web においては 10 、Outlook クライアントについては 30 となる。

 

2) 予定表の表示形式

   → Outlook クライアントにおいては、複数の予定表をそれぞれ表示可能。

      ※ Outlook on the web においては一部表示形式以外、複数の予定表が重なって表示されます

 

3) グループの表示

   → Outlook on the web 予定表においては、配布 / セキュリティグループ、チームの予定表を表示させることが出来ない。

 

4) 追加表示した予定表について

   → Outlook on the web においては、画面左ペインに同一の予定表を複数のグループにまたがって追加させることは出来ない。

 

5) グループスケジュールについて

   → Outlook on the web においてはグループスケジュールに対応してない。

 

6) アクセス権限について

   → Outlook on the web においては、作成者等のアクセス権限を設定出来ない。

 

7) エクスポートについて

   → Outlook on the web においては、予定表のエクスポートに対応してない。

 

8) インポートについて

   → Outlook on the web においては、ics 形式の予定表のみインポートが可能。

 

 

以上

 

2016年07月

 

 

配布リストと共有メールボックスの使い方

本日は「配布リストと共有メールボックスの使い方」です。

「配布リスト」と「共有メールボックス」の特徴をおさらいです。
◎配布リスト
・届いたメールは、各ユーザのフォルダに受信される。
・メール送信アドレスについては、「個人のメールアドレス」か「配布リストのアドレス」を選択可能。
・メールの送受信のみの機能

◎共有メールボックス
・メールは共有メールボックスのフォルダに受信される。
・メール送信アドレスについては、「個人のメールアドレス」か「配布リストのアドレス」を選択可能。
・メールの送受信以外にも 予定表参照など他の機能も使用が可能


よく質問があるのが「メール容量」「メールの未読・既読・返信」の問題になるかと思います。

◎メール容量
  →Office365では、メール容量については「配布リスト」「共有メールボックス」共に
   特に容量を心配することはないです。

◎メールの未読・既読・返信
  →配布リストを使用した場合、未読・既読が個人単位で管理となるため、わかりやすいですが、共有メールボックスの場合、共有メールボックス単位での未読・既読管理となるため、メンバーの誰かが既読にした場合、他のメンバーのメールボックスでも「既読」として
表示されてます。
(共有メールボックスで運用していく場合は、この未読・既読の管理の点を注意して運用していく必要があります)


返信については、「配布リスト」「共有メールボックス」では、差出人を選択することが”可能”なので、返信時には送信者を選択して運用することが可能です。

おすすめとしては、配布リスト<共有メールボックスとなります。
理由としては、共有メールボックスから返信した場合は、規定をなっているアドレスが共有メールボックスとなっているため、間違って個人のアドレスからメールを理由としては、共有メールボックスから返信した場合は、規定をなっているアドレスが共有メールボックスとなっているため、間違って個人のアドレスからメールを送信してしまったというオペレーションミスは減ると思います。


一番はじめに「配布リスト」「共有メールボックス」の違いを書きましたが、
「共有メールボックス」はメールボックスがありますので、
予定表・仕事・メモといった機能を使用することが可能です。
※配布リストは、メールのみ機能を利用することが可能。


以上
2017年07月

訴訟ホールドをテナント全体にかけたい

本日は「訴訟ホールドをテナント全体にかけたい」についてです。

 

以前「インプレースアーカイブを一括で設定することが可能か?」という

記事を書きましたが、

今回は「訴訟ホールドをテナント全体にかけたい」についてです。

 

訴訟ホールドも「ユーザのメールボックス単位」で設定することは

可能です。

 

もしテナント単位で訴訟ホールドを有効にすることが可能であれば

管理するユーザ数が多いテナント管理者は、大変助かるので調べてみました。

 

 

結果:

訴訟ホールドをテナント全体に一括で有効にする方法は、Office365には実装されておりません。

 

やはりユーザメールボックス単位で 訴訟ホールドを有効にする必要があります。

 

理由としては、

Exchange Online プラン2が含まれるライセンスか、Exchange Online プラン1が含まるライセンスに加え、Exchange Online Archiving オプション が必要となるためです。

 

Exchange Online プラン2が含まれるライセンス

  ・Office365 Enterprise E3

  ・Office365 Enterprise E5

 

Exchange Online プラン1が含まるライセンス

  ・Office 365 Business Essentials や Office 365 Enterprise E1 等

 

 

以上

 

2017年06月

管理者側で予定表グループを各ユーザのOutlookクライアントに表示させる。

本日は「管理者側で予定表グループを各ユーザのOutlookクライアントに表示させる。」です。

 

 

希望する動作としては「予定表グループをWindows Powershellを操作し、予定表グループの配下に表示される各予定表をOutlookクライアントに表示させたい」です。

 

 

現在、予定表グループをWindows PowerShellを利用して操作する機能は、

現在実装されていません。

 

 

何か代替策がないか、調べてみたところ配布グループやメールが有効なセキュリティグループの配下に表示される各予定表に”IsHierarchicalGroup”パラメータ値を変更することで、Outlookクライアントにあらかじめ表示できるようにすることが可能です。

Outlook on the webについては、この機能が実装されていません。

 各ユーザにて、予定表グループを作成し、表示させてください。

 

以下の作業は反映まで時間がかかる場合があります。

 

[構文]

Set-Group -Identity <グループのメールアドレス> -IsHierarchicalGroup $True

 

[例文]

Set-Group -Identity Roomgroup@contoso.com -IsHierarchicalGroup $True

 

■参考

・表示設定を解除する場合の実行例

Set-Group -Identity Roomgroup@contoso.com -IsHierarchicalGroup $False

 

<公開情報>

Title : Set-Group

URL   : https://technet.microsoft.com/JA-JP/library/bb123770(v=exchg.160).aspx

 

以上

 

2017年06月

インプレースアーカイブをテナント単位で有効化

本日は「インプレースアーカイブをテナント単位で有効化」についてです。

 

今までメールボックス単位でインプレースアーカイブを有効化していましたが、

もし「テナント単位」で有効化できるのであればスマートな運用が出来ると考え、

調査してみました。

 

 

結果:

インプレースアーカイブをテナント単位(テナント全体)に一括で設定することは

出来ません。

(正しくはMicrosoftよりテナント全体をインプレースアーカイブ有効にする機能は

実装されていません。)

 

メールボックス単位でインプレースアーカイブの有効化を行う必要があります。

 

 

 

インプレースアーカイブ機能は、Exchange Onlineのライセンスが付与されている必要があるので、共有メールボックスやリソースメールボックスもインプレースアーカイブを有効にする場合は、ライセンスが必要となります。

 

 

以上

 

2016年06月

 

Office365管理センターでの一括ユーザ登録

本日は「Office365管理センターでの一括ユーザ登録」

現在発生しているエラーについてです。

 

 

Office365管理センター上にてCSVファイルを利用して、ユーザ登録を行うことが

可能ですが、

現在Office365管理センターより一括でユーザを作成すると、エラーが発生する現象が発生しているようです。

 

この現象に関連して、「ユーザ作成後のパスワード通知メールが届かない」

「一括でユーザのパスワードリセットを行うとエラーが発生する」という

現象も起こっています。

 

現在 このエラーについては、Microsoft側で修正対応を行っているとのことですので、

もし一括でユーザ登録を行いたい場合は、Powershellにて作業を行ってください。

 

 

1.CSVファイルを作成する。(UTF-8)

UserPrincipalName,DisplayName,LastName,FirstName,Password, <その他の属性>

User01@maymay.com,User01,User,01,Pass1111,…

User02@maymay.com,User02,User,02,Pass2222,…

 

2.新規ユーザーの一括作成を行う

以下、2種類ありますので、どちらかを実行して下さい。

 

◎作成するユーザにランダムでパスワードを付与する。(ライセンス付与も含)

Import-Csv "C:\temp\Users1.csv" | ForEach-Object {New-MsolUser -UserPrincipalName $_.UserPrincipalName -DisplayName $_.DisplayName -<その他の属性> $_.<その他の属性> -UsageLocation JP -ForceChangePassword $True -LicenseAssignment *****:ENTERPRISEPACK } |Export-Csv -Encoding UTF8 -NoTypeInformation "C:\temp\NewUsers.csv"

 

 

【実行結果例】

Password     UserPrincipalName                DisplayName     isLicensed

--------     -----------------                -----------     ----------

Hucu5153     User01@*****.onmicrosoft.com     User01          False

Nayo1715     User02@*****.onmicrosoft.com     User02          False

 

 

 

◎作成するユーザに個々でパスワードを設定する。(ライセンス付与も含)

Import-Csv “C:\temp\Users2.csv” | ForEach-Object {New-MsolUser -UserPrincipalName $_.UserPrincipalName -DisplayName $_.DisplayName -LastName $_.LastName -FirstName $_.FirstName -Password $_.Password -<その他の属性> $_.<その他の属性> -ForceChangePassword $True -LicenseAssignment *****:ENTERPRISEPACK -UsageLocation JP}

 

 

【実行結果例】

Password       UserPrincipalName                  DisplayName       isLicensed

--------       --------------------               -----------       ----------

Pass1111       User01@******.onmicrosoft.com      User01            True

Pass2222       User02@******.onmicrosoft.com      User02            True

 

※ 初回ログイン時にパスワードを変更することを強制する設定 (一時パスワードの設定) は、ユーザー作成時や上記のようにパスワード設定時に -ForceChangePassword というパラメータで指定します。

パラメータの値が、True の場合は初回ログイン時にパスワード変更を強制する動作となり、False の場合は変更を強制せずに設定したパスワードが本パスワードとなります。

 

 

以上

 

2017年05月現在